手軽に楽しめる2泊3日の歩きお遍路体験をご紹介します!
大浴場や無料駐車場など、観光・レジャーを楽しむ施設も充実しています。
第2番札所 極楽寺 季節を楽しみながら
最初はとまどっていた参拝も2番目からは堂々と
東京・名古屋(飛行機)→徳島空港 / 大阪・神戸(バス)→とくとくターミナル / 岡山・広島(JR)→徳島駅
とくとくターミナル
着替え(約30分)
14:00着
14:30発
専用送迎車
約15分
1番札所霊山寺
14:45着
15:25発
1
約1.5km
徒歩約25分
2番札所極楽寺
15:45着
16:15発
2
約1.5km
徒歩約25分
3番札所金泉寺
17:00着
17:30発
3
専用送迎車
約30分
ホテル
ゆっくりご寛ぎ下さい
18:00着
第4番札所 大日寺 四方を山に囲まれた静寂な地
7番~8番では名物たらいうどんはいかが?9番前のあわじ庵さんの名物くさもちも。
ホテル
ゆっくりご寛ぎ下さい
7:00発
専用送迎車
約30分
4番札所大日寺
7:30着
8:00発
4
約2km
徒歩約30分
5番札所地蔵寺
8:30着
9:00発
5
約5.3km
徒歩約90分
6番札所安楽寺
10:30着
11:00発
6
約1.2km
徒歩約15分
7番札所十楽寺
11:15着
11:45発
7
約4km
徒歩約60分
8番札所熊谷寺
12:45着
13:45発
8
約2.5km
徒歩約40分
9番札所法輪寺
14:25着
14:55発
9
約4km
徒歩約80分
10番札所切幡寺
16:20着
16:50発
10
専用送迎車
約30分
ホテル
ゆっくりご寛ぎ下さい
17:20着
1納め札 | 本堂と大師堂に奉納する札です。拝礼回数により札の色が変わります。 |
---|---|
2白装束 | 遍路は上下白づくめが基本。白装束は遍路としての自覚にもなり、身を引き締めてくれます。 |
3輪袈裟 | 礼拝の正装具であると同時に、遍路の道中修行の身支度として着装します。 |
4金剛杖 | 手にすることによって大師と二人連れで聖地を踏み大師の御加護のもと無事に巡礼できると伝えられています。 |
5納経帳 | 納経の証として各納経所でご宝印をいただくための帳面。お遍路の必需品です。 |
歩きお遍路体験をお考えの方へ・お気軽にどうぞ
お1人様37,620円より(2泊・2夕食・2朝食・1昼食付/税・サービス込) (往復の航空運賃などの費用は含まれておりません)
●簡単お遍路セット付・遍路5点セット(白衣・輪袈裟・金剛杖・納経帳・納札)・特製マップ